今回は、「ソニックシステムは詐欺?」「SONICの投資は稼げる?」といった不安にお答えしていきます。
結論、大川智宏のSONICは、サイトで謳っているように稼げない、怪しい投資案件だと判断しました。
副業学校ナビでは、ネット上にあふれる怪しい副業について、独自に調査・実際に登録検証を行い、
その結果をもとに正確な情報をお届けしていきます。
焦って参加する前に、最後まで読んで冷静に判断することをおすすめします。
ソニック(SONIC)の投資概要について
ソニック(SONIC)は、大川智宏が開発した、「バイナリーオプション」で稼いでいく投資システムのことです。
※バイナリーオプションは、「為替や株価が、ある時点で上がっているか下がっているか」を予想するシンプルな投資。

ソニックの広告サイトでは、以下のような特徴を謳っています。
- 最速1秒の超高速投資処理能力
- 毎日平均3万円の収益
- 勝率95%
- 最大日利150%の利回り
- 最低投資金額は1,000円から
- 大手証券会社公認
さらに「利益発生速度」「資産増加速度」「投資取引回数」の3つのカテゴリーで「三冠達成」と宣伝されていました。
しかし、この主張を裏付ける実績や証拠は全く確認できず、何を根拠に「三冠」を謳っているのか不明です。
また、「勝率95%」という数字も、瞬間的には達成できるかもしれませんが、継続的に出し続けるのはほぼ不可能です。
この勝率を裏付ける取引履歴や、バックテストの結果もないため、信用しないほうがいいでしょう。
ソニックの投資に登録してみた
ソニック(SONIC)の広告サイトから、メールアドレスを登録し、LINE追加しました。

LINE登録後は、ソニックシステムに関する説明動画を視聴できます。
しかし、勝率95%の裏付けや、大手証券会社が公認しているという証拠は全く確認できず、
「最速1秒」「ワンタップで稼げる」といった、視聴者を煽るようなワードを繰り返すだけです。
これは推測になりますが、バイナリーでは、始める前に証券会社の口座開設行う必要があるため、
ソニックを使う前に、証券会社の口座開設を行うことにより、「大手証券会社に公認された投資」であると勝手に謳っている可能性が高いです。
バイナリーオプションで絶対に儲かるツールなど存在しませんし、あまりにも高すぎる勝率や、日利を謳っている投資は詐欺の可能性もあるため、注意してください。
ソニックの投資 参加費用について
大川智宏のソニック(SONIC)では、最終的に198,000円の有料コミュニティーに案内されます。
実際にシステムを提供してくれたり、サポートもついているみたいなので、お金がかかること自体は問題ありません。
しかし、ソニックシステムは、信用できる実績や具体的な説明がなく、システムに見合った金額と判断できませんでした。
20万円近い費用を払っても、回収できるどころか赤字を抱えたままになってしまう可能性もありますし、
懸念点が多い以上、手を出すべきシステムではありません。
大川智宏の経歴や評判
大川智宏は、SONICを開発した人物です。

しかし、SONICのサイトには、詳しい経歴や実績などの情報が掲載されておらず、
きちんとした経歴や実績は確認できません。
ネット上で、大川智宏について検索しても、何かのシステムを開発しただとか、詳しい実績は全く確認できませんでした。
- 投資業界や金融テクノロジー分野での実績や経歴が確認できない
- SNSやビジネスプラットフォームでの活動履歴も乏しい
- 専門家としての信頼性を裏付ける情報(著書、講演、メディア掲載など)が見当たらない
大川智宏は、システムを開発できるほどの人物ではなく、今回のソニックシステムを売り出すためのキャラクターのようなものかもしれませんし、
怪しい点が多い以上、登録はやめておくことをオススメします。
ソニックの投資は口コミや評判が怪しい?
ソニック(SONIC)システムで実際に利益を出した人はいるのか、ネットやSNS、掲示板などを詳しく調査してみましたが、
「稼げた」といった肯定的な意見は全く確認できませんでした。
私が検索した限りでは、以下のような怪しい口コミが数多く見つかりました。
“世界的証券会社が認めた投資アプリ”が話題になっていないのは明らかにおかしい
引用元:ネット上の口コミ
稼げるエビデンスや実績もないので、利益を得るどころか損をする可能性が高そう
引用元:ネット上の口コミ
とにかくすごいシステムであることをアピールするばかりで、何が具体的にすごいのかもわからない
引用元:ネット上の口コミ
証券会社に認められていたり、勝率95%のシステムであるなら、もっといい口コミが出てくるはずですよね?
ここまで怪しい口コミが多いとなると、利益を出せるシステムではないとわかりますし、
大事な時間やお金を守るためにも、参加はやめておくことをオススメします。
ソニックシステムは安全か特商法を確認
ソニックの運営元は、株式会社ワンダーリアリティです。
サイトから、特商法も確認してみました。

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
販売者名 | 株式会社ワンダーリアリティ |
代表取締役 | 岡村貴弘 |
所在地 | 大阪府大阪市淀川区西中島6丁目3番24号M412号 |
電話番号 | 06-4400-6358 |
メールアドレス | wonderreality.suport@gmail.com |
株式会社ワンダーリアリティは、国税庁の法人番号公表サイトでも登記を確認できる会社です。
法人登録はきちんとされているものの、会社としての実績は不透明で、
過去に似た怪しい投資案件を案内していることから、信用できない会社の可能性が高いと判断しました。
大川智宏のソニック(SONIC)について まとめ
以上の調査結果より、ソニック(SONIC)はオススメできない危険な投資案件だと判断しました。
- 勝率や利回りを裏付ける証拠も実績もない
- 開発者と運営会社の実績・信頼性が確認できない
- 参加費用に見合ったシステムと判断できない
副業を始めるうえで、多少の費用がかかるのはよくあることなので、お金がかかること自体は特に問題ではありません。
ソニックの問題は、大きなことを言っているにもかかわらず、それを裏付ける証拠や実績がまったく見当たらない点です。
ネット上には、さまざまな副業や投資案件が存在していますが、そのすべてが安全に稼げるとは限りません。
「この副業は安全かな?」「この投資は稼げるのかな?」と少しでも迷ったら、ネットの情報だけを鵜呑みにせず、有識者に相談するのが一番です。
副業選びは、最初の判断を間違えると、大切なお金や時間を失ってしまうリスクもあります。
「少しでも不安を感じたら、無理に進まず、まずは確かな情報を集める」
これが、後悔しないための大事なポイントです。
副業学校ナビでは、ネット上の副業や投資案件をひとつひとつ丁寧に調査し、実際に検証した結果をもとに、できる限り正確な情報をお届けしています。
あなたの副業選びが、安心できるスタートになるよう、これからもサポートしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね📝
ご自由にどうぞ