副業太郎のサロンは詐欺?怪しい評判や口コミを調査!

今回は、副業太郎について詳しく調査してみました。
「副業太郎のサロンは稼げるの?」「副業太郎は詐欺師?」
といった悩みがあるなら、最後まで見ていってちょうだい☝🏻
結論から言うと、副業太郎のサロンは詐欺ではないものの、料金以上に稼げない可能性もあるから、安易な入会はオススメできないわ!
このブログでは、世の中にある怪しい副業やネットビジネスを、体を張って検証しているの。
そのほか、副業に関する不安や、「これって稼げるの?」といった悩みがあれば、LINEから直接聞いてちょうだい💋
実際に利益が出た優良案件もLINEで配信しているから、
悩んでいる時間はないわよ!まずはアタシに相談🌹
副業太郎とは
「副業太郎」って名前、ネットで副業を探している人なら、1度くらいは目にしたことがあるんじゃないかしら?
YouTubeやLINEなんかで、「おすすめの副業」「最新の稼げる情報」なんて言って、様々な副業案件を紹介している、YouTuberよ。
『時給12万円のAI副業』『たった○○するだけで月100万円』といったサムネイルで、ユーザーを集めていて、チャンネル登録者数も10万人超えよ。

副業太郎の発信する情報は、一見すると親切で、初心者にも分かりやすいように工夫されているように見えるの。
でもね全て「無料」ってわけじゃないから注意して。
最終目的は高額なサロンへの誘導だから、安易に登録するのは危険よ!
もちろん副業太郎の有料サロンに入会して、サロン代金以上に稼げるなら全く問題ないの。

むしろそれなら「入るべき!」とアタシも推薦できるわ
でも実は副業太郎のオススメする副業は、誇大広告・誇大宣伝であるケースも少なくないの!
つまり、「初心者でも稼げる!と言っていたのに、全然稼げなかった」という感じで、時間とお金を無駄にする可能性があるわ。
副業太郎の紹介する案件が、本当に安全で確実に稼げるものなのか、しっかりチェックする必要があるの。
この記事では、そんな「副業太郎」の実態を、厳しく、そして徹底的に掘り下げていくわ。
副業はリスクがあるような稼ぎ方ではなく、安全に、正しいやり方で資産を増やすのが鉄則よ。
急ぎで安全な副業を探している人には、アタシが実際に利益を出した副業を伝えているの。
もし興味があるなら連絡して🌹
副業太郎のお小遣いサロンとは
副業太郎は「お小遣いサロン」という有料サロンを運営しているのよね。
表向きは、「副業に関する最新情報や、メンバー限定のノウハウを共有する場」なんて謳っているらしいわ。


サロンの中では、副業太郎自身が選んだとされる「おすすめ案件」の情報が流れてきたり、メンバー同士で情報交換ができる掲示板があったりするのよね。
一見すると、『有益な情報が得られて仲間も見つかる』…そんな素敵なコミュニティのように見えるかもしれないんだけど…
サロン内で紹介される案件が、結局は他の場所でも手に入るような情報だったり、期待したほどの成果が出なかったりするケースも少なくないみたい☝🏻
だから、この「お小遣いサロン」も、参加する前によーく考える必要があるわよ。



本当にその月額料金に見合う価値があるのか、見極める目が必要よ!
正直なことを言うとね、ネットにはたくさんの情報があるけど、本当に稼げるものはごくわずなのよね。
怪しい案件に騙されないよう、不安なことはなんでも相談してちょうだい💜
副業太郎のLINEに登録・検証
アタシが代わりに検証してみた結果を、包み隠さずお伝えするわ。
じゃあ、この「副業太郎」のLINEに登録すると、一体どんなことが起こるのか…
LINE登録すると、さっそく自動返信機能でメッセージが届くの。




登録ありがとうございます✨
こちらでは
✅【高所得の副★業】を
✅【3秒】で
✅【分析】できる🔻”無料”適正診断🔻
を受けることが可能です!!
🔰太郎の提案🔰
副業太郎の公式LINEより
今より少しでも多くの所得を
低リスクで着実に得たい方は
診断すると有益な情報をGET出来ます!
実際に「初心者でも稼げる!」と謳っていた副業マニュアルの特典を受け取ってみたんだけど…
初心者にとってはハードルが高い内容だったわ!
厳しい目線で言うと、「初心者」はチャットGPTの使い方もままならないから、そんな人に突然「AIで画像生成」なんて説明しても、難しいのよね。
アタシはこれまでネット副業で色々積み重ねて収益化してきたから、副業太郎の紹介する副業の中身は、ある程度は分かるけれど…
「パソコンやスマホを使い慣れない人」が副業太郎の提示する案件で月に10万円以上も稼ぐのは再現性が低いわ。
でもね、実は「イマイチよく分からないなあ…もっと詳しく知りたいなあ…」というレベルで紹介しているのも作戦なのよね。
最終的に詳しく教えてくれる有料講座『お小遣いサロン』へ誘導するのが目的なのよ
もちろん有料=詐欺ではないのよ。



副業太郎もボランティアで副業を教えているわけじゃないから!
本当に稼げる副業について教えてくれるなら、それを有料化するのは当然だと思うの。
じゃあそれが適切な価格かどうかを見極める目が必要よね。
ということで、副業太郎のお小遣いサロンの料金についてもリサーチしたわ。
お小遣いサロンの料金
副業太郎の有料講座『お小遣いサロン』の料金は以下のとおり。
コース名 | 1年コース | 半年コース | 月額コース |
VIPコース | 94,000円 | 52,900円 | 9,800円 |
一般コース | 47,000円 | 26,400円 | 4,900円 |
注意しなきゃいけない点は、最低半年は継続しないといけないの。
この金額が高いか安いか…気になるところよね。
アタシの個人的な意見としては…
「副業の時間を大きくとれる」「最初はほとんど稼げなくても半年間は地道にコツコツ努力できる」
って人なら、副業太郎のお小遣いサロンに入会しても悪くないと思うんだけど…
「なるべく早めに収益を上げたい」「副業の時間を多くは確保できない」って人は、サロン代が無駄になる可能性が高いわ☝🏻
つまり、副業太郎のお小遣いサロンに高額な費用を支払ったからといって、「簡単に稼げる」ようになる保証なんて、どこにもないの。
もし、「なるべく早く報酬が欲しい」「安全に確実に稼げる副業を知りたい」って人がいたら、副業太郎のお小遣いサロンにお金を払わないほうがいいかも。
アタシのLINEでは、すぐに始められる副業や即日出金できる副業も無料で共有しているから、気軽に聞きに来てちょうだい🌹
副業太郎のお小遣いサロン|評判や口コミ
実際に副業太郎が紹介する案件に手を出した人たちの、生の声はどうなのかしら?
ネットの口コミや評判を拾い集めてみると、まあ、予想通りというか…やっぱりね、って感じの声が渦巻いているわよ。
【質問者】
副業太郎という名前で一緒に副業をしませんか? 稼ぎ方はすべて無料であなたに差し上げますよ! というフレーズでライン登録を促して副業太郎SSPの 無料説明会に申し込ませている、副業太郎という方がいますが、こちらの方が紹介する副業を実践していらっしゃるお方がみえましたら、詳しい状況が知りたいのですが、高額商品を紹介される可能性はあるのでしょうか? 稼ぎ方を詳しく隠さず、すべて説明会で公開してくれるということですが、 最後に高額商品を販売するのか? まだわかりません 副業太郎SSPの体験をされている方がみえましたら、結果を教えてください
【回答者】
みたんですけどあまりにも内容のうすさにびっくりしました。これで稼げるなんて考えるのは甘いですね。
Yahoo知恵袋より
【質問者】
副業太郎と言う人から、稼げる案件をサブスク6カ月解約不可で9,800円/月で販売してます。
どなたか実際に副業太郎案件を購入して、稼がれてる方いらっしゃれば、副業太郎の評判を教えて下さい。 或いは、副業太郎の案件について何か知っている方がいらっしゃれば、内容を教えて下さい。
【回答者】
なぜその副業太郎はそれを自分でやらないんでしょうかねぇ…?
Yahoo知恵袋より
つまり詐欺ですね。
お小遣い案件案内所という副業サロン?についてです。
このサロンはサブスク制で入会したら6か月退会できない縛りを設けています。
入ってみないと内容も分からないと思うのですが、法律的に問題無いのでしょうか?<中略>
詐欺と感じるかは正直人によると思いますが、クレカ作成やMNPといった自己アフィリの延長みたいな感じのようです。 こんなので9800×6ヵ月は高すぎます。
Yahoo知恵袋より
中には、「LINEで質問しても無視された」「都合の悪いコメントは削除された」なんていう、不誠実な対応をされたっていう報告も少なくないみたい。
もちろん、中には「副業太郎さんのおかげで少し稼げました」なんていう、好意的な意見も、ごく稀に見かけることはあるわ。
でもね、そういう声の多くは、副業太郎が紹介する案件のアフィリエイト報酬を目当てにした、他の情報発信者による「持ち上げコメント」である可能性が高いの。
あるいは、本当にごく一部、タイミングよく利益が出た人がいるのかもしれないけれど、それが再現性のあるものなのかどうかは疑問よ。



ネガティブな口コミや評判も踏まえてよーく検討してちょうだい!
「副業や投資を始めたいけど、何を信じていいか分からない」
そんな時はアタシを頼ってちょうだい🌹
副業太郎のお小遣いサロン|特定商取引法に基づく表記
副業太郎のお小遣いサロンの運営元は、合同会社Beanxa。



サイトから、特商法も確認してみたわ。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
出典元:特定商取引法とは|特定商取引法ガイド
販売者名 | 合同会社Beanxa |
代表取締役 | 木村栄次郎 |
所在地 | 東京都港区海岸1丁目1番1号アクティ汐留3 407 |
電話番号 | 080-7417-4797 |
メールアドレス | beanxa_business@outlook.jp |
合同会社Beanxa自体は、法人登録している会社なんだけど、実は『他社の怪しい情報商材』も販売していた過去があるのよね。
もちろん依頼されたものを情報商材を作っているだけかもしれないけれど、商材の内容や質の「良し悪し」関係なく、全て引き受けて販売している可能性もあるの。
だから、わざわざ怪しい過去がある会社の有料サロンに入会する必要はないとアタシは思うのよね。
副業太郎のサロンは詐欺ではないが稼げない可能性も|まとめ
残念だけど、副業太郎の有料サロンへの登録はオススメできないわ。
世の中には、副業太郎のお小遣いサロンみたいに、「誰でも簡単に〇万円稼げる!」と嘘をついているような、怪しい副業がたくさんあるの。
実績のない危険なビジネスや、大げさな宣伝に騙され、大切なお金や時間を失っている人を、アタシは何人も見てきた。
本気で稼ぎたいなら、まずは「正しい情報を見極める力」と「本当に稼げる情報」を手に入れることが大事なんだけど、
お金に余裕がない時や、周りに相談できずに1人で悩んでいる時は、冷静な判断が難しくなってしまうわよね。
もし今も、副業やお金のことで不安を感じているなら、アタシを頼って!
スマホしかなくても、副業の経験がなくても、今日から始められる安全な稼ぎ方を共有するわ。
豊富な経験から、状況にあったアドバイスもできるから、気軽にメッセージしてちょうだい💋
「本当に稼げるのかな?」「また騙されたらどうしよう…」って、不安になるのは当たり前よ。
アタシも、副業を始めたばかりの頃は、失敗が続いて不安だらけだったから。
でも、諦めるのはまだ早いわ。副業やネットビジネスの世界は、稼げる可能性を秘めているの。
今は、本業より高い収入を、スマホやパソコン1台で稼ぐことができる時代よ。
「これから副業を始めたい」
「副業を続けているのに、なかなか利益が出ない…」
「詐欺に遭った経験もあり、不安」
そんな気持ちが少しでもあるなら、アタシに相談して。
誰にも言えない、お金の悩みでも大丈夫よ。
「稼ぎたい!」というメッセージも大歓迎💜実績のある副業や、信頼できる情報を共有するわ。
迷っているなら、まずは一言、話しかけてちょうだい。
成功するための近道は、ひとりで悩まないことよ。
LINEで待ってるわ💋